ネパール震災救援 第六報
- 災害支援
ネパール震災救援 第六報 救世軍の支援チームが物資配布を続行。 また、避難場所の運営の引き受けを検討中(5月6日配信) 救世軍の災害救援チームは、ネパールの多くの場所での物資の配布を計画し、また、家屋を失った住民の避難場所で活動し、さらに、まだ支援が届いていない場所に入ろうとしています。 災害の初期対応の活動を首都カトマンズの周辺で行いました。現在、支援チームは1200人(100世帯)を収容してい
ネパール震災救援 第六報 救世軍の支援チームが物資配布を続行。 また、避難場所の運営の引き受けを検討中(5月6日配信) 救世軍の災害救援チームは、ネパールの多くの場所での物資の配布を計画し、また、家屋を失った住民の避難場所で活動し、さらに、まだ支援が届いていない場所に入ろうとしています。 災害の初期対応の活動を首都カトマンズの周辺で行いました。現在、支援チームは1200人(100世帯)を収容してい
ネパール震災救援 第五報 救世軍の支援チームがネパール奥地に到達(5月3日配信) 救世軍の支援チームが、まだ外部からの支援を受けていないネパールの奥地に入りました。ひとつのグループはシンドゥ-パルチョークに向かいました。そこは重機が無いため、倒壊した建物に埋まった遺体を掘り出すためにショベルや斧を使い人力で作業しています。地震で起きた地滑りと洪水のために、村に入るのは非常に困難になっています。
ネパール震災救援 第四報 救援物資が到着し、配布を開始 ネパールの救世軍緊急災害支援チームに救援物資の第一便が届き、物資の配布が開始されました。最初の配布はカトマンズ近郊の被害が激しい二つの地域を対象に行われました。 4月30日(木)にインドからのチームが入り、ボトル入り飲料水のケース700箱、総量8,400リットル分と、乾麺130箱(約6,000袋分)を配布しました。ネパールの救世軍の若いボラン
救世軍(The Salvation Army)では、既に国際本部よりスタッフが現地入りし、現地の救世軍スタッフと合流して、カトマンズに近いバクタプルでの現地調査などを踏まえ、救援活動を開始しました。緊急支援として、既に40張のテント、大量の食糧・飲料水・毛布の提供が始まっています。5月1日現在の支援規模は32万米ドル以上<約4千万円>ですが、現地のニーズは大きく、今後も緊急支援活動は拡
4月25日(土)午前にネパールを襲ったマグニュチュード7.8の地震は首都カトマンドに甚大な被害をもたらしました。救世軍万国本営緊急災害支援部のダマリス・フリックと、パキスタン駐在の救世軍士官キャロル・テルファー大佐とマクドナルド・チャンディ少佐は現在カトマンドに入り、ネパールの担当者ラルサングリアナ・ヴイテ少佐とラルヌンサンギ・ラルテ少佐と合流して活動に着手しました。 ラルヌンサンギ・ラルテ少佐は
救世軍万国本営緊急災害支援部のダマリス・フリックと、パキスタン駐在の救世軍士官キャロル・テルファー大佐およびマクドナルド・チャンディ少佐はネパールのカトマンドに入り、現地の救世軍士官ラルサングリアナ・ヴイテ少佐とラルヌンサンギ・ラルテ少佐に合流しました。今週末に救世軍万国社会正義委員会スタッフでネパール語話者のキャシー・クロンビー大尉が合流します。 チームは今週末ヴイテ少佐の士官宅に宿泊し、その後
2015年2月12-13日、宮城県女川町と南三陸町において、コミュニティーサービス委員会が開催されました。今回は会の進行を災害対策室が担当させていただきました。今、最も困難な状態に置かれている方々について話し合い、何が必要かを共に考え、話し合っていただきました。
2014年12月31日、大船渡市の仮設住宅(大中)を訪問しました。 大晦日の訪問は4回目となります。ホットケーキ作りやお茶っこ、救世軍のバンドや仙台の「たけのこバンド」の演奏を聞いていただきました。 夜から雪になりましたが、東京、東北関東のメンバーも無事帰還しました。
12月2日と3日、救世軍関東東北地区と災害対策室のメンバーが岩手県陸前高田市と大船渡市を訪れました。 高田保育所では、ブラスバンドに合わせてクリスマスの歌やゲーム、大型絵本の読み聞かせなど、楽しい時間をすごしました。 できたての綿菓子を、帰りには、園児一人ひとりにプレゼントしました。園児からも手作りの折り紙のレイ(首飾り)をいただきました。
12月20日(土)双葉町の借り上げ住宅自治会において、接待に参加させていただきました。 3回目となる今回は、東北地区と東京から早朝に出発して、郡山市の会場で合流、豚汁、ホットココア、手書きのクリスマスカード、また和菓子をお届けいたしました。クリスマスソングや、みなさんお馴染みの曲を、歌ったあとには、拍手も沸き起こり、希望をもって生きようとしておられる前向きな姿が感じられました。
あなたの支援で
救える人々がいます
あなたの小さな心遣いで貧困や病気に苦しんでいる人、教育を受けられない子どもたち、災害の被災者などを助けることができます。あなたの想いを彼らに届けることができます。ご支援という形で寄付に参加してみませんか。
寄付をしてみる